社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園のブログ
title: 非常時対応訓練(不審者対応訓練&火災避難)
day: 2020-10-14
10月の非常時対応訓練は、『消火避難訓練(給食室からの消火想定)』と『不審者対応訓練』でした。
子ども達は「お・か・し・も・な」のお約束を守り、素早く一丁目の園庭に避難できていたと思います。
全員が避難するまでに要したタイムは2分2秒。
職員が迅速に子ども達を誘導し、正解な人数確認ができていたため、先月より早く避難することができました。
この調子で来月も気をひきしめて訓練を行っていきましょう!
また、不審者対応訓練では、紙芝居「おまじないはなあに?」をみんなで見ました。
公園の砂場でうさぎをつくっていると、見知らぬ人から声をかけられ「近くのペットショップにうさぎを見に行かない?車に乗ってね」という内容のものでした。
子ども達は真剣な眼差しで紙芝居を見ていました。
「こんなときどうする??」
と質問すると、竹とんぼ組さんからは
「ついていってはだめ」
と、大正解の答えがかえってきました。
そして、必ず怖い体験をした時は、お家の人や先生、周りにいる大人に知らせること!を学びました。
★おまじない
①いくのバツ✕
➁しらせるのマル○
★いか・の・お・す・し
いか▶ついて、いかない
の▶のらない
お▶おおごえをだす
す▶すぐ、にげる
し▶しらせる
自分の身を守るため、誘拐されないためのお約束をしっかり覚えました。
シュミレーション型訓練では、実際に不審者が保育園に侵入した想定での訓練を行いました。
見知らぬ人が紙風船の子どものお迎えにきましたが、保育士は身分証明書を提示してもらえなかったことを不審に思い、お断りして保育園から帰ってもらうようお願いしました。
しかし、「ランチルームにも行ってみたい」と、無理やり侵入して、けん玉組、竹とんぼ組にも強引に入ってきました。
この時、保育士は危険を感じたため、子どもを安全や場所に一番に誘導しました。
竹とんぼ組は2丁目園庭。
けん玉組はトイレに避難しました。
子ども達は怖さを感じながらも素早く避難することができていたと思います。
結果、その姿をみながら不審者は子ども達に触れることなく、あきらめた様子で帰って行きました。
とても緊張感のある訓練ができたのではないかと思います。
※反省点が2つあります。
①紙風船組の職員がすぐに内線で各クラス、給食室には不審者がきたことを伝え110番してもらうこと、子ども達を避難するよう呼びかけたのは良かったが、子ども達を誘導するのに必死で、園長先生に報告ができていなかったこと。
▶必ず、すぐに園長に報告を!!
➁主任が一人で不審者を対応したこと。
▶不審者対応は最低でも2人で対応しなければならないこと。
次回の職員会議で、反省点を改善していけるよう、話し合いをしたいと思います!!
(まみ先生)
-
- 〒824-0049
福岡県行橋市福原205 - TEL: 0930-23-0065
- FAX: 0930-23-0092
- 園 長
肥喜里 香織
- 〒824-0049