社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園のブログ

社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園

title: 食育教室

day: 2025-06-04

今月も、竹とんぼ組を対象に、食育授業を行いました。

今回の内容は、
◯体の中に入った食べ物はどうなるの?
◯噛むと良いこと4つ

です。

普段何気なく食べている食べ物。

その食べ物が体の中でどのように変化していくかを、先生のお友達「きゅうしょく たべおくん」を通して体の中を探検しました。

子どもたちは、凄く興味津々にお話を聞いてくれました!
昨年、授業を受けていた年長児さんが「一口に20回噛むーーーー!」と覚えててくれたことがとても嬉しかったです。

また、咀嚼の大切さを栄養の観点から
1、元気に遊ぶことができる
2、唾液が分泌され、お口の中の健康を守る、味蕾を刺激し美味しく食べることができる
3、細かくすることで食べ物から栄養が吸収されやすい
4、丁度よい量を時間内にきっちり食べることができる

ということを教えました。

「食べる」という事は、毎日行う大切なことなので、食事の時間にさやか先生がこんなこと話してたなぁと思い出してくれると嬉しいです。

今日は、6月4日「虫歯予防デー」です。
ご家庭でも咀嚼を意識してみて下さいね。

(栄養士&栄養教諭:さやか先生)

旧ブログ記事( 別サイト )
社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園
  • 〒824-0049
    福岡県行橋市福原205
  • TEL: 0930-23-0065
  • FAX: 0930-23-0092
  • 園 長 肥喜里 香織 ヒキリ カオリ

Λ PAGE TOP