社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園のブログ

社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園

title: 非常時対応訓練

day: 2025-02-13

 

今月は、9ヶ月ぶりに地震の避難訓練もしました。
地震が起きた事を放送でお知らせして、皆んなの避難が始まります。

いつも皆んなはダルマの下に集まり、ダンゴムシのポーズで、頭を守りその上から先生達が防災マットで皆んなを守り、揺れがおさまるのをまちます。
(もちろん、同時進行で避難経路の確保も先生が行っています)

今日は、竹とんぼ組のお友達に地震の揺れを体験してもらいました。

てつや先生とまゆみ先生にマットを使って地震を起こしてもらい、まずダンゴムシのポーズでチャレンジ!

体だは揺れて、頭を守るより体が揺れてびっくり返りそうになりました。

次に体育坐りでチャレンジ!

このポーズも手が離れて姿勢をキープできませんでした。

最後はカエルのポーズにチャレンジ!

手足とお尻で体を支えることができていましたよ。

いろいろなポーズがありますが、椅子などが無い場所や小さなお友達は「ダンゴムシのポーズ」

椅子や机がある時はその下に入って机や椅子の脚を持った「おさるのポーズ」

年長さんや小学生には「カエルのポーズ」がおすすめのようです。

園では、状況を見て先生にポーズを伝えてもらうので、最後は皆んなにいろいろなポーズをして覚えてもらいましたよ。

竹とんぼ組さんは、とっても上手にできていました。
お家でもポーズの話し聞いて見てくださいね。(ゆかり先生)

旧ブログ記事( 別サイト )
社会福祉法人ひだまり会 かざぐるま保育園
  • 〒824-0049
    福岡県行橋市福原205
  • TEL: 0930-23-0065
  • FAX: 0930-23-0092
  • 園 長 肥喜里 香織 ヒキリ カオリ

Λ PAGE TOP